Top
トップ
About
STEAM教育プロジェクトとは?
プロジェクト概要
STEAM教育とは?
メンバー・組織構成
Projects
プロジェクト・案件
Research Results
研究成果
Learning Materials
開発教材
News
お知らせ
links
リンク
mail
Top
トップ
About
STEAM教育プロジェクトとは?
プロジェクト概要
STEM教育とは?
メンバー・組織構成
Projects
プロジェクト・案件
Research Results
研究成果
Learning Materials
開発教材
News
お知らせ
Links
リンク
Contact
お問い合わせ
小学生から始めるSTEM・データサイエンス」を共同開発したアクセンチュア株式会社のCCJ(企業市民活動)が保有する、テーマ横断ラーニングプラットフォーム“BEE Together”は
こちら。
News
26
Oct
くもん出版より「レッツSTEAMチャレンジ!宇宙編:7つのプロセスで問題 発見・課題解決!」が出版されました 東京学芸大こども未来研究所のSTEAM教育プロジェクトのポイントを踏まえて、実際にSTEAMの考え方を試せる本 […]
20
Oct
2023年10月20日(金)に,東京都葛飾区立東金町小学校で,プログラミング未来の研究授業があり,参加してきました. 3年生なのですが,プログラミングの経験もあるということで,チャレンジングな自動車モデルに […]
18
Oct
くもん出版より「レッツSTEAMチャレンジ!発明編:7つのプロセスで問題 発見・課題解決!」が出版されました 東京学芸大こども未来研究所のSTEAM教育プロジェクトのポイントを踏まえて、実際にSTEAMの考 […]
05
Oct
【報告:日本科学教育学会で発表を行いました】2023年9月18~20日の3日間、愛媛大学にて第47回日本科学教育学会が開催されました。弊所理事長の大谷忠先生が指定討論者となり、課題研究発表「探究と創造の往還-STEAM教 […]
02
Oct
【報告:日本産業技術教育学会で発表を行いました】2023年8月19日~20日の2日間、鹿児島大学 郡元キャンパスにて、日本産業技術教育学会第66回全国大会が開催されました。弊所専門研究員の田中若葉が、TECH未来の教材に […]
27
Sep
【Z会ホームページにインタビュー記事が掲載されました】 弊所理事長の大谷忠先生のインタビュー記事が、Z会ホームページに掲載されました。 「教科を横断して学ぶSTEAM教育とは その1」 該当ページ […]
About
東京学芸大こども未来研究所が推進しているSTEAM教育プロジェクトの概要や組織構成、私たちの理念やできること、私たちの考えるSTEAM教育の捉え方などをご紹介します。
Projects
STEAM教育プロジェクトでは、大学や企業、官公庁等と連携し、さまざまなプロジェクトを実施しています。プロジェクトは、共同研究、教材開発、教育普及など、多岐にわたります。
Research Results
STEAM教育プロジェクトの研究成果については、国内外の学会や論文等で発信しています。また、研究成果のアウトプットとして、取材や講演、原稿執筆も多数お引き受けしています。
Learning Materials
STEAM教育プロジェクトが開発及び監修した教材をご紹介します。
「TECH未来」
中学校技術科
「プログラミング未来」
小学校総合
「STEM-DS」
小学校総合