News

2025.06.13【結果発表】小学生版活用力コンテスト2024

【結果発表】小学生版活用力コンテスト2024  

 

 2024年度に募集していた,「小学生版活用力コンテスト 2024 -生活をワクワクさせるしかけをつくろう-」 の審査結果がまとまりましたので,発表いたします.  

 


 

【グランプリ】

・こどものパチンコ (笹原拓真 さん 東京都 KAMAKEのすちーむ 6年生)

〈作品動画〉2024グランプリ動画

 

〈作品の説明〉

 工夫したところは乱数を使ってプログラミングをし、当たり外れをつけました。ビー玉を入れるとセンサーが反応し、それと同時にモーターが動いてスロットが回ります。当たりだったらパチンコ玉が出てきて、外れだったら出てきません。

 

〈審査員コメント〉

 一連の流れをしっかりと理解し、考えており、プログラムが順番に動作していたところが良かったと思う。また、装飾にもこだわる姿が感じられ、パチンコの玉も勢いよく転がっている仕掛けになっており、工夫が感じられる良い作品だと思いました。

 センサを使ってパチンコ玉を認識しているところと,乱数を使ってスロットの当たり外れを作っているところが良いと思いました.折り紙を使って装飾しているのも良い工夫かなと思います.  

 


 

【準グランプリ】

・野球盤(内田悠太さん 東京都 KAMAKEのすちーむ 3年生)

 

〈作品動画〉2024準グランプリ動画

 

〈作品の説明〉

 ピッチャーはセンサーで反応してボールを投げることができます。バッターはパソコンの上下キーでバットを自由に動かすことが出来ます。ボールを置く場所でピッチャーの球は違うところにいきます。バッターはタイミングよくバットを振らないと上手くヒットにならない点がわくわくポイントです。

 

〈審査員コメント〉

 ピッチャーの球を投げる仕組み、バットを振る仕組みなどをセンサやモータをうまく活用しているところが良かったと思いました。また、野球盤ということで、球が遠くに転がっていかないようにしているなど、課題を解決した形跡が感じられたところも良かったと思います。
 バッターとピッチャーどちらも制御できるのがよいと思いました。
 バッターとピッチャーの2つの仕掛けを作って野球盤を作っていた点がよかったです.

 


 

 受賞となった方々,誠におめでとうございます.これからも,試行錯誤しながら,ワクワクする作品作りに取り組んでいただけると幸いです.

 残念ながら受賞とならなかった方も,ワクワクする楽しいアイデアをたくさん提供していただきました.ありがとうございました.