プログラミング未来
対象:小学校
科目:総合的な学習の時間
プログラミング未来シリーズは、小学校の総合的な学習の時間の学習指導要領に準拠し、プログラミングを用いたSTEM教育を実施することができる教材です。身近な生活や社会の問題を取り上げ、自身の実体験や実地調査、統計データ等を用いて問題を分析し、解決すべき課題を設定し、プログラミングを用いてその解決に挑戦します。各パッケージは、各教科とのつながりを意識して、学年に応じたテーマを設定しています。
・「○○校区の信号機をつくろう」(小学校4~6年生)
・「便利で安全な自動車をつくろう」(小学校5・6年生)
本教材には、ブロック(台湾・Gigo社製)、スタンダード資料(単元指導計画案、各時間の授業展開例、ワークシートなど)が全てセットになっています。プログラミングに用いるコントロールボックスは「micro:bit」と「Arduino」の2種類が用意されており、学校のパソコンやタブレット、ネットワークの環境などの状況に応じて選択することが可能です。
「micro:bit」セット
コントロールボックスに「micro:bit」が搭載されており、プログラミングは「MakeCode」を用いて実施することを想定したスタンダード資料が用意されています。
MakeCodeに追加できる未来シリーズオリジナルブロックが用意されているため、簡単にプログラミングが可能です。(micro:bitv2対応商品も有)
「Arduino」セット
コントロールボックスに「Arduino」が搭載されており、プログラミングは「S4A(Scratch for Arduino)」を用いて実施することを想定したスタンダード資料が用意されています。先生の裁量で、S4AでないArduino IDEなど、他のツールを使用していただくことも可能です。